人事制度構築プログラム


はじめに
いままで、人事制度再構築といえばその企業向けに独自の制度を新たに開発し、構築しなければならないと考えられていましたが、しかしその中身といえば、どの 企業も同じような制度を導入しているというのが実態であり、特異性を打ち出した制度を運用している企業というのは極希なことではないでしょうか。
資格制度、考課制度にしてもそれほど差異がなく、また賃金制度においても旧態依然とした職能給をベースとした範囲職能給か、洗い替え方式の職能給を導入しており、年俸制と言えども管理年俸制であることは人事担当者なら周知の事実であります。
これまで当所においてもいろいろな企業の人事制度再構築のお手伝いをさせていただきましたが、それらの企業に導入した制度はすべてとは言いませんが、結果的にどれも同じような制度であったと言わざるを得ません。
果たして本当に必要なのは制度(システム)そのものなのでしょうか?
制度 再構築にあたって人事担当者に『当社は他の企業と違ってかなり特異性のある企業ですので、大丈夫でしょうか』とよく聞かれますが、『特異性があるのは仕事 そのもので、決して制度に特異性があるわけではありません』と答えさせていただいております。特異性を出さなければならないのは、むしろ社風やその企業の 考え方を反映した運用方法なのではないでしょうか?
また、ある企業では制度再構築に○千万円かけて..3年後には全く違う制度が動いてたという話をよく耳にします。皆様はこのことをどのように感じられますでしょうか?当所ではこのことは正常のことであり、むしろ当然のここと考えております。
なぜなら、制度というものは変遷していくものだと考えるべきでしょう。どのように変遷していくのかは先程述べたようにその企業の社風や企業の考え方にマッチした形で変遷していくと考えられます。
このようにいくら当初に考え尽くされた制度を作ったとしても時間とともに制度そのものは陳腐化し、また制度再構築の当初には考えられなかった事象が起こり、制度を変えなければならないという事態が必ず起こります。
当然、多くの企業は制度のおかしくなった部分(実状に合わなくなった部分)を変えるという作業を行うのですが、ここに問題か生じます。制度というものは一部分だけを変えても機能しません。むしろ、一部分だけを変えることにより制度全体に矛盾が生じます。
このことは、多くの企業に導入されていた職能資格等級制度を見ればよくわかります。つまり、職能資格等級制度の本質を分からずに誤って運用した結果、”使い物にならない制度”にしてしまったというのがほんとうのところなのではないでしょうか。
さて、当所ではこれらのような問題を踏まえ、中小企業向けに『運用しながら制度を変えていく考え方のプログラム』をここにご提案させていただきましたので、ご一読くださいますようお願い致します。

 

 
プログラムの内容
1. 制度は当研究所が提案する既成の制度を活用します。
(当所が今までに構築した数社の制度を既成化したものを活用)
2. 制度運用(メンテナンス)により制度を変遷させ、その企業の独自性を実現させます。
3. 成果物として各種規程及び運用細則、運用プログラム(Excelにて作成したもの)を作成します。
4. 顧問契約期間は最低3年間とします。
 
 <1> 資格制度の確立
 
① 職務基準・役割要件設定及び基準書作成(簡易な基準書)
② 等級の設定
③ 組織及び対応役職位の設定
④ 昇格基準の設定
⑤ 各個人の等級格付けの設定
⑥ 資格等級規程の作成
 
 <2> 人事考課制度の確立
 
① 考課範囲の設定
② 考課基準・考課ルールの設定
③ 考課表の作成
④ 目標管理基準の設定
⑤ 処遇得点計算ルールと処遇基準の設定
⑥ 人事考課規程の作成
⑦ 人事考課者訓練の実施
⑧ 人事考課説明会の実施
⑨ テスト考課の実施(予備考課訓練2回)
 
 <3> 賃金制度の確立
 
① 賃金予備調整
② 賃金体系の設定
③ 賃金支給基準の設定
④ 賃金シュミレーションの実施
⑤ 賃金移行の準備
⑥ 賃金規程の作成(臨時給も含む)
⑦ 賃金説明会の実施
 
 <4> 運用サポート
 
① 人事考課集計及びシュミレーション・サポート
② 昇格候補者の選出
③ 昇格者決定サポート
④ 昇給シュミレーション・サポート(定期昇給、昇格昇給、ベースアップ)
⑤ 賞与シュミレーション・サポート
⑥ 導入制度の改善と改定サポート
 
  
人事制度導入スケジュール
 

1年目

1.人事管理システム予備調査
<1> 資格制度の確立
  <2> 人事考課制度の確立
          (5~10回のセッション)
 2.社員説明会
3.考課者訓練(管理職)4.賃金シュミレーション及び賃金予備調整

5.資格制度及び人事考課制度のスタート

6.人事考課の集計及び修正微調整ポイント確認


2年目

<3>賃金制度の確立(5~10回のセッション)

7.賃金シュミレーション及び賃金新制度移行
8.人事考課の集計及び修正微調整ポイント確認9.新賃金説明会

3年目

10.新賃金制度スタート

<4>運用サポートスタート
 
※ スケジュールについては契約開始月によって変更されますのでご注意下さい。
 
  
顧問契約料金
 

企業規模
従業員50名以下

企業規模
従業員100名以下

企業規模
従業員150名以下

1年目
~3年目
15万円/月 20万円/月 25万円/月

4年目
以 降
10万円/月 15万円/月 15万円/月

ここに提示されています金額は制度構築に必要な金額及びメンテナンス金額ですので、貴社までに要する交通費・宿泊費及び制度構築以外の教育訓練費等は含まれておりません。(ただし、近畿2府4県については交通費を請求いたしません)


顧問契約料金は契約開始月から発生します。


お問い合せいただきますと、具体的な制度の内容をお知らせします。


Copyright© 1997 組織・経営研究所. All Rights Reserved.